初セリ参加

 1月5日朝5時50集合で、魚と青果の初セリに参加させて頂きました。さすがにまだ外は暗く寒かったですが、構内は熱気ムンムン。威勢のいい魚と新鮮なフルーツで福島の食をいつも支えていただき感謝です。
 いよいよ正月気分は終わり令和2年始動し始めました。

今年最後の視察12月26日

台風19号で被害を受けた地区二ヶ所、瀬上のリンゴ農家と鎌田のきゅうり農家を視察に行きました。33年前の8、5水害よりも被害は大きかったと言われてました。また水害だけではなくタイヤや、家庭のゴミや、色々流れ込みそれをどけるだけでも大変だったようでした。行政がバックアップしつつも営農再開には体力、気力も必要と感じました。写真はきゅうりのビニールハウス前です。

研修会に参加してきました

12/23月曜、磐梯熱海華の湯で福島市議会議員のため研修会が行われました。 「地方創生は、議会からはじまる……」なかなか面白い内容でした。県内の議員さんがいっせいに集合したので凄い数。しかしながら議員一年生の私はまだ知り合いも居なくただただ顔を合わせるのみ。まだまだ女性議員が少ないと改めて思いました。

初登壇しました!!

人生初、市議会議員として12月議会におき一般質問をしました。

ダンスするより緊張しましたが、沢山の方々が傍聴に来て頂き心強かったです。

まだまだ、ひよっこ議員ですが、これからも謙虚な気持ちで頑張って参りますので

よろしくお願いします。

初登壇です

12月9日月曜15:30位から1時間、議員として初登壇することになりました。
当日は5名の質問者、その1番最後の順番となりました。人生初めての事なので、今から緊張してますが、私らしく思いっきり臨みたいと思ってます。

当日は1人でも傍聴して応援くださる方が居てくれれば心強いです。何卒宜しくお願い申し上げます。頑張ります‼️

10月の活動報告

 先週は第4小学校での防災訓練に参加。今週は第50回中央地区文化祭に参加後、「健都ふくしまの創造事業」飯野地区での、健康講演会を行なってきました。
 250人を越える方々が参加され大いに笑い大いに身体を動かし、笑顔の中無事終了できました。本当に飯野地区の方々の心からの 「おもてなし」には感動‼️関係者の皆様ありがとうございました。

9月の活動報告

 9月7日は第89回福島市中央地区敬老会に出席後東京へ向かってダンスのレッスン。その後銀座博品館劇場での「梅棒」の講演を観てから福島に戻る。
 8日は朝からアオウゼで「健康フェスタ2019」に参加。講演を拝聴してからの初のAED講習を受けた。なかなか力がいるものだと思う。健康フェスタに因み歩いて行ってみたが急にMAXで自転車を衝動買い、自転車で帰る。立ち漕ぎ姿に笑われながらもその足で市内を廻る。
 改めて「健都ふくしま」を目指し、健康の大切さを感じ色々学びの多い充実の2日間でした。

8月の活動報告

 「第63回福島市民体育祭」総合開会式に出席してきました。40種目の中に学生時代私がやってた卓球も入っています。みなさんの頑張る姿を見て、いつかチャンスがあれば、私も”昔取った杵柄” 卓球でチャレンジしてみようかな…なんて。
 住民参加型のスポーツイベントに積極的に参加し、汗をかき声を出し笑ってスポーツを楽しむということ、普段でも身体を動かすことが大事だなとしみじみ思った日でした。